高崎市 アライメントの基本要素 陽光自動車

前輪の左右、後輪の左右の進行方向を決めるキャスター角が+になっている場合、走行中フロントタイヤは外側に開く力が発生しますので、一般的にあらかじめIN方向にセットし、走行時に直進となるよう調整します。
車の進行方向に対してタイヤの先が内側に向く
●調整された適正トーインにより、走行安定性とタイヤのロングライフが得られます 。
車の進行方向に対してタイヤの先が外側に向く
●ハンドリングに落ち着きがなく、外乱に影響され易くなる。
●ハンドル修正が多くなり、タイヤの偏摩耗を招く。
場合によってはトーアウトに調整することもあります。
前輪のトー角と後輪のトー角が交差する角度。スラスト角0°が基本。
車の進行方向を決めるのは後輪のスラスト角です。
重要調整箇所です。
前後輪共、中心に向かっているので
直進安定性を得られる。
基本調整値です。
この場合、車は左に進もうとしてしまう。
ドライバーは常にステアリング修正が必要。
もしくは、車が斜めに走ります。
前輪(旋回輪)の傾き。
直進性とステアリング操作時の復元力と操舵感を決めています。
左右差が無いのが基本であり、差がある場合は角度が少ない方に車は流れようとします。
キャスター角の基本は、キングピン軸が後方に傾く+キャスターとなっています。
TEL 027-362-2030
お気軽にご相談ください。
3カ国から仕入れた有機栽培豆を使っています。
インスタもやっています。商品ご購入時には当社にご依頼頂いても構いません、是非お問い合わせください。